肌に透明感を与えたかったからです。自己診断のパーソナルカラーがイエローベースで、特に顔は肌のくすみに悩まされています。
肌のくすみの解決策は透明感を与えることだと思い、また下地で解決できれば有難い…という想いからコスメを探していました。
イエローベースの人がブルーの下地を使用すると肌が白く浮き立ってしまうそうですが、今回紹介するのは「イエローベースの方のためのブルーの化粧下地」なので試してみようと思いました。
肌に透明感を与えてくれることです。
もともと色白ですが、イエローベースの主張が激しいのか、黄色みを帯びているせいか、肌の明るさが足りないように感じていました。
できるだけ地肌から明るさを出したかったのと、ベースメイクはナチュラルさを意識してファンデーションを使わずパウダーで仕上げるため、コスメで解決できるのは下地かなと思っています。
ブルーの化粧下地は透明感を与える特徴があるので、その効果が表れることを期待して購入させていただきました。
SUGAO シルク感カラーベース ブルー/ドラッグストア(コクミン)/1,200円程度でした。
SUGAO シルク感カラーベース ブルーの使い方
化粧下地なので、スキンケアの後に使用しています。
試し始めは、スキンケア→シルク感カラーベース→コンシーラー→パウダーの順でした。
確かに肌に透明感は出てきましたが、個人的には少し白く浮き立っているように感じました。
それ以降は、スキンケア→セザンヌの皮脂テカリ防止下地(ピンクベージュ)→シルク感カラーベース→コンシーラー→パウダーの順で使用しています。
シルク感カラーベースは頬や鼻筋など透明感を際立たせたい部分のみに使用しています。
SUGAO シルク感カラーベース ブルーの使った感想は?
肌に透明感を与えるプチプラコスメです。
本当はスキンケアで肌の奥から良い素質を引き出すのが良いのかもしれませんが、そのような商品に出会っていないのと、金銭的にあまり多くを試せないのが事実です。
その点、シルク感カラーベースはその効果と値段が見合っていると思います。水のようなテクスチャーで少量でも伸びるため、コスパもよろしいかと。
私は浮き立つ白さが少し気になりましたが、他のカラーもあるのでこの商品自体試す価値はあるのではないでしょうか。
SUGAO シルク感カラーベース ブルーのおすすめのポイントは?
少量で肌に透明感を与えてくれることです。全体量が特別多いわけではありませんが、少量で伸びるのでコスパはいい方だと思います。
特に、私が使用しているブルーは「イエローベースの方のため」と商品の紹介がされているので、他製品で白く浮き立つことに悩んでいる方はぜひ一度試していただきたいと思います。
とりあえず一回使ってみようかな~…と思えるお値段でもあると思います。少しですが、日焼け止め効果も含まれているので年中使えます。
いちごちゃん・フリーター・22歳
BA華がSUGAOシルク感カラーベースブルーの口コミ評判や上手な使い方をアドバイス
*SUGAO シルク感カラーベースは、ロート製薬の製薬会社が出している商品なのでご存知の方も多いですね。
・プチプラコスメの中でも人気がある商品です。
・コントロールカラーは、簡単に言うと肌の色をコントロールする下地。
毛穴までカバーしてくれるSUGAO シルク感カラーベース は巷で人気の高く1本で2役の下地とコントロールカラーです。
・くすみ、赤らみ、血色など肌の色み、色ムラ、肌悩みに合わせて肌色を調節できます。
・肌全体のくすみや色ムラがあると老けた印象になります。
・透明感や血色をよくしたり、肌色を均一にする。
・肌の悩みを華やかで綺麗にカバーです。
・部分使いする場合は、ニキビやクマなどの肌悩みをカバーし自然な仕上がりになる。
・クマやニキビを隠す場合は、肌と同じ色みのコンシーラーを重ねて消す。
・ニキビの赤みの場合はグリーン!
・クマでお悩みの場合はオレンジ!
・SUGAO シルク感カラーベースの種類は4色と豊富なので、ご自身の肌の色や肌悩みに合わせてカラーを選べられるのが嬉しいですね。
■ブルー・・・イエローベースさん向け!
・ナチュラルメイクに合います。
・肌馴染みが良いです。肌を明るくして透明感を出してくれます!
・肌の明るさをワントーンあげると同時に透明感を与えることができます。
・頬の赤みをカバーできる。
・黄みよりの肌色だけど若干の頬の赤みがきになる方向けです。
注意⚠️色白さんの場合はブルーだと顔色が悪く見えてしまうので黄色いくすみが悩みな場合はパープル系の方が良いです。
□グリーン・・肌の赤みでお悩みの方には、赤みが抑えられるので透明感がUPします。
気になる部分だけに塗布します。
□イエロー・・シミ、ソバカスや、クマ、色ムラが気になる方に!透明感がUPして肌色がワントーンUPします。健康的に見えます!
□ピンク・・・血色感がない方、疲れや体調不良の時に元気に見せたい場合や、肌のくすみで老けて見える場合には、是非ピンクを使って血色感をUPしましょう!
👉SUGAO シルク感カラーベース ブルーの上にはシフォン感パウダーのスノーベージュは、とても相性が良いのでオススメ!
☆素肌感のあるナチュラルメイクになる。
☆少量でも伸びが良いためコスパ面も良い。
☆皮脂吸着パウダーが入ってるので鼻周りに塗ると化粧崩れがしにくくなり良いです。
☆かなりの脂性肌でも皮脂に強くてオススメ!
☆SPF20 PA+++なので、日焼け止め効果があって季節に関係なく1年中使えます。
☆つけた瞬間に毛穴やテカリまでも消える。
☆質感はサラサラした仕上がりが持続します。
☆ソフトフォーカスパウダーで光を毛穴が目立たなくなりシルクよのうな透明感がUPする。
☆ピュアな透明感が一日中キープする。
☆毛穴の凸凹もフラットになり、肌のくすみも目立たなくなります。
SUGAO シルク感カラーベース ブルーの使い方
◉SUGAO シルク感カラーベースを使う前は、必ずよく振ってから使用する!
①スキンケア商品の化粧水や乳液などで保湿や潤いを与えて整える。
②化粧下地。
③SUGAO シルク感カラーベースの使用量は、顔全体でパール一粒程度で薄くのばすのがコツ。
④コンシーラーは気になる部分に塗布します。⑤SUGAOチーク&リップを叩き込むように指の腹でポンポンとつける。
・質感はフワフワしている。
*種類は3色!ピンク、レッド、オレンジ。
⑥SUGAOルースパウダーで仕上げます。
・きめ細かい粒子で透明感UP、皮脂吸着パウダー配合でUVカット効果もありSUGAOのルースパウダーも、とても人気の高い商品です。
⑦ジュレ感リップティント
ほんのり染める無香料のティント。
*種類は3色!ピンク2つとレッド。